ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

なぜ米緊急緩和や日銀のETF買いは最悪なのか | 小幡績の視点 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準



株取引をしているとわかる。

これド正論です。

引用から。

アメリカのFEDは同国時間15日の日曜日夜(日本時間16日の朝6時)に、FOMC(米公開市場委員会)を待たず1%の緊急利下げを実施、ゼロ金利とした。さらに量的緩和を再開した。

日銀もすぐさま応じ、16日昼に政策決定会合を前倒しで緊急実施することを朝9時前に発表。会合は2時間ですませ、株式ETF(上場投資信託)、REIT不動産投資信託)の買い入れ額をただちに決定し、16時から黒田東彦総裁は記者会見を実施した。

これを受けて株価は急反発するかと思いきや、まさかの大暴落。まず、アメリカ金融利下げ発表直後から、ダウ先物は1000ドル安となった。日本株も日銀の発表直後の14時には一瞬上昇したものの、すぐさま下落に転じ、400円以上下落して引けた。

日本時間の夜になって、アメリカ株式市場が開くと、すぐさま大暴落となり、サーキットブレーカーが今月3度目の発動。しかし、まったく効果はなく、16日のNYダウの引け値は2997ドル安の2万0188ドルと、2万ドル割れ寸前で終わった。

ここまでの話。

株価が乱高下している。

これは誰の目にも明らかだ。

それは先行き不安がもたらすもので

現金化、利確を急ぐ投資家たちの

狂想曲ともいうべき事象だろう。

そこへ、アメリFED金利の引下げ、量的緩和に乗り出す。日本銀行もそれに追随した。その結果。

さらに株が大暴落した。

でもね、わたし、そもそもの話、

なんでこんな混乱時に

利下げするのか不明で。

とりま。調べてみたら

利下げとは、国内の情勢に応じて、その国の中央銀行政策金利の引き下げを行うことです。 利下げが行われると市場金利が下落し、企業や個人がお金を借りやすくなるとともに、設備投資や個人消費が刺激されることで景気が回復しやすいと言われています。(東海東京証券株式会社より)

利下げすると個人や企業がお金が借りやすくなる?

え?そんなことありますっけ?

や。長期的に見れば借りやすく返しやすいですよ?でも、信用ない会社には

いくら利下げしても

貸してくれないですやん。

個人にもブラックリスト入りしてたら

貸してくれないですやん。

それで銀行はというと、

どこにも貸せない上に

貸しても利益がほとんどないので

銀行もアブナイですやん。

え?利下げって景気回復するの?

それするとしても

ずっと先ですよね?

今目先の景気回復が重要なので

まずは

税金を下げましょうか?

と言いたくなるんですが、

なんか間違っているのかなあ、わたし。

FEDが15日に行った政策については、また金利を下げており、量的緩和にしても国債の買い入れだから、金利を下げるという目的があり、資金繰りを支援し、実体経済を支えるという大義名分は成り立つ。やり方として、実施方法としては失敗したが、やる理屈はある。

一方、日銀の株の買い入れはどうか。株式市場を支えること以外の理由が何もない。株を買っても、新型コロナの影響で売り上げが落ち込んだ中小企業を支えることに、1ミリの効果もない。したがって、今回の株式買い入れ拡大は、株価を支えることだけしか目的はないのに、180度逆の結果をわざわざ自分で作った。

FED国債買い入れにより金利を提げて企業の資金繰りを助けよう!→わかる

 

(日銀)日本株を買いまくってとにかく日経平均を維持しよう!→わからないぞ?!

 

日本銀行日経平均を維持することが企業を助けると信じてる訳ですが、それにしたって次の指摘で相殺されるです。

なぜ、今回のアメリカ緊急緩和、日銀の株式の買い入れは最悪なのか。

第1に、投資家、トレーダーたちに売り場を与えてしまったからである。何度も言っているように、投資家、トレーダーたちは、暴落局面では売り場を探し求めている。彼らに売り場を与えてはいけない。買い支えはさらなる売りを招くだけで、絶好の標的なのだ。

つまり、価格が暴落した株を持つ投資家たちは、損切りのタイミングを待っていた。そこへ天の恵みといわんばかりに、量的緩和で株が上昇。今後の回復は見込めないと判断した投資家たちがそこで一斉に利確を急ぐ。そして売られすぎてしまう事で結果的に価格はさらに暴落する。1部の投資家だけが難を逃れ、その他大勢は計り知れない大暴落を目の当たりにした。これがつまるところ真実なのだと思う。

投資家たちは怯えていた。このままでは大損だ。そんなときにFEDがやることといえば量的緩和だ。そんなことは誰もがわかっている。そうなるとどうなる?一時的に株価が回復するだろう。大暴落による損を回避するには、その一瞬を逃さず少しでも高く売り抜くしかない。

こんなところだろう。

つまるところ、マネーゲームだ。

ゲームは恐怖にかられたら負け。

株取引においては群集心理が働く。

1人が恐怖でパニック売すると

一気にトリガーが引かれ

損切りの嵐が起こる。

それも、自動的に、である。

登るのも早い株は

落ちるのも人一倍早い。

そのことに気づいていた人は

一体どのくらいいたのだろう。

 

今日のひとこと。

「株取引の

最大の敵は

強欲なのです」

 

株は怖い?

うん。強欲であればあるほど、ね。

 

それじゃあ、またね(了)