ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース



これはファイナルファンタジー14の大型パッチではない。別物と認識しなくてはならない。

わたしはファイナルファンタジーが好きだ。しかしそれを大声で言えたのはいつまでだっただろう?それはファイナルファンタジー6までだった。3でFFにハマり、4、5、6と発売日に買った。なぜか7は発売から半年後に買った。なぜかわたしが好きなFFじゃない気がしていた。でも結果としてとても面白いということがわかった。そう気づいたのは、ゲーム中の音楽だったと思う。とんでもなく素晴らしいゲーム音楽植松伸夫さんの素晴らしいゲーム音楽ファミコン時代の制約を飛び越えて伸び伸びと表現されていた。そこに新たな可能性を感じたし、これがFFの新しい形だと受け入れることができた。そこからまたFFにハマった私は8、9と発売日に買った。しかし。原点回帰と呼ばれた9にどうにもハマれなかった。なぜか?9の描くFFの未来は、ロマンシングサガに持っていかれていたのである。つまり中世ヨーロッパの剣と魔法の世界観である。そこからFFはリアリティだけが残された道となった。リアリティ追求だけが、ファイナルファンタジーファイナルファンタジーと呼べる理由となった。奇しくもそれはエニックス社のドラゴンクエストではついに出来なかったことだった。そこからファイナルファンタジーはハリウッド映画と何が違うのかという命題に挑戦して言ったように思う。過去にファイナルファンタジーという映画を作り、大失敗したスクウェアソフトは、エニックスとの統合を決意。スクウェア・エニックスとして再出発する。そしてゲームにしかできない映画表現とはなにか。ゲーム体験とは何か?という問に真っ向から向き合うこととなった。そしてFF15にたどり着く際に生まれた KINGSGLAIVEという映画に結実する。もしかすると、ファイナルファンタジーとしてやるべき事、やれる事はそこで終わったのだと思う。だから迷った。ファイナルファンタジーとしてのシリーズをどうするべきか。そして見いだした答えが、原点回帰。奇しくもそれは、坂田さん、植松さんらがたどり着いたFF9時点での答えと一致する。それをファミコンベースの原点回帰とするのがFF9だとしたら、今度のFF16は、何をベースとするのだろう。そこにこそ、今回のFF16の意義がある。このYahoo記事ではぜひコメント欄をじっくり見てほしい。皆、真剣にファイナルファンタジーをどうするべきか考えている。それが当時を知るわたしからしたら嬉しかった。まだやれる。皆、そう信じている。トレーラーで期待できない?ホストみたいなFFじゃ期待はずれ?心配いらない。よしPはそんな事は100も承知だ。まぁ、細かいことを言えば、原点回帰するなら、メインコンポーザーは植松伸夫さんにしてください。他の方じゃ、原点回帰じゃないですから。

 

それじゃあまたね(了)