ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

第二新卒と中途採用の違い。それぞれのメリットデメリット | 採用成功ガイド | 管理部門(バックオフィス)と士業の求人・転職ならMS-Japan



第二新卒中途採用に違いがあるの?

つい疑いたくなる。第二新卒は新卒採用された人が2〜3年内くらいで辞めて再び就職活動している人。中途採用とはまさしくそれ以上に社会を経験し前職での力を即戦力として活用できうる人。要は、即戦力か、そうでないかという差であると理解しましたわたし。第二新卒なんて言葉が私の時代には無かったように思う。新卒採用された人が数年以内に辞めることがそれほど無かったのか、いまはそんな第二新卒組を貴重がる風潮があるのか。確かにミスマッチはある。それで希望通りでなかったとして辞めた第二新卒組は、それほどまだ前職の会社に染っている訳では無いことから新たに転職先の風土に馴染みやすいというメリットがあると思われているのだろうか。新卒採用したかった若くて将来性のある人材を、割安感のある採用ができる、という感覚かもしれない。割安?あくまで感覚の話。中途採用は説明不要だろうけど。いずれにしせよ、転職組であるので、転職を決意した経験を持つ。つまるところ、会社を辞めようという判断をした、ということだ。3回の転職を経験した私に言わせてもらえるならば、確かに嫌なら辞めればいいという感覚は無い訳では無い。転職はパワーがかかる。辞めるのも、また新しく会社に馴染むことも。どちらも。それを1度ないし複数経験した人はある意味慣れ切っている。会社に依存しても仕方がないという感覚。大切なのは自分自身のスキルアップ、キャリアアップの視点という客観的な視点。端的に言えば、また辞めてしまう可能性の方がずっと高い。転職を経験したことで転職しやすい感覚にあるからだ。わたし?最初の転職こそキャリアアップに前向きだったけれど、その後の2回はどちらかと言えば後ろ向きだった。2回目。ミスマッチ。会社から辞めさせられるくらいならと自ら転職。3回目。自分自身のキャリアイメージが作れず10年目にして絶望的な自分のキャリアの浅さに悲観した結果だ。我ながら情けないと思うけれど事実である。ただ私は逃げを選んだわけではあるけれど、そのどちらも相当の覚悟を持っていた。次こそ安住の地に、という覚悟。実際、2回目の転職ではミスマッチという悲劇を経験して私の中のプライドがずたずたになって丸くなったわけだし、3回目はもう一度新人に立ち返って奮起したいという、我ながら殊勝な意気込みで持って飛び込んでいる。つまり、どちらも辛いから逃げようではあるものの次に対する甘さは持っていない。より厳しくなることは予言できていたし、実際2回目の転職で未経験の営業に挑戦した。その後の10年で確かにある程度の知識と経験は手に入った。それを踏まえていまの3回目がある。もともとクリエイター志望でキャリアをスタートさせた私が、営業という経験を積み、制作もできて、営業もできるという二刀流を獲得できたということを思えばわたしなりに理想的なキャリアアップをしてきたのだ、と思いたい。そういう意味で今の職場で即戦力になれているのだと思うし、まだまだ伸びしろのある中途採用枠に入っていると思いたい。もちろん楽ではなかった。世代が人周り下の人達について行かなければならない。気力と体力と瞬発力が求められる。そして即戦力というプレッシャー。ある程度は予測してはいたのだが、やはりキツかった。それで辞めてしまうような転職者がいる事は容易に想像がつくほどに。わたし自身、転職活動は在職時にすると決めているので退職のあれこれと転職のあれこれが重なることの辛さを経てようやく手にした新天地の切符がどれほど貴重か知っているし、それがチャレンジングな事だということも充分わかっていた。それは回を重ねる事に高いハードルとして存在し、入社後の試験、試練の連続であることも忘れてはならない。転職とは楽なものでは無い。転職せずにいられるのならそれが一番だろう。転職によって得られるのは給料アップではなく、より厳しい賃金で生きることを求められるくらいで丁度いい選択である。キャリアアップを目指す転職は一部であって、ほとんどは今よりも厳しい環境に身を置くことを求められると理解した方が、間違いはなさそうだ。いま、あなたは転職したいですか?

 

それじゃあ、またね(了)