ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

非接触決済、カード会社の逆襲 スマホ活用で“主役”返り咲き:日経ビジネス電子版

 

キャッシュレスの王者から見る世の常。

キャッシュレスを盛り上げたのは間違いなくQRコード決済だ。スマホひとつ持てばクレジットカードを持たなくてよい。そのスマートさと、各社がしかけた大型の還元キャンペーンによって使わないテはないとなった。そのままキャッシュレスは勢いを増し、さらにコロナがそれに拍車をかけた。そのままQRコード決済はキャッシュレスの王者に……とはならなかった。キャッシュレスがさかんに言われた時、なぜクレジットカードがそこに入っているのか最初は不思議だった。確かにキャッシュではない。確かにキャッシュレスである。でも、なぜ、いま、わざわざキャッシュレスと言うのか?と。クレジットカードならそれまでにもあった。それをなぜキャッシュレスという新しい言葉を作って政府は後押しするのか?と。でもその疑問もコロナが始まって一変した。非接触。つまり、わざわざ誰かが触った現金を触りたくないというニーズが生まれた。非接触というワードはそのままソーシャルディスタンスというイメージと繋がったように思う。だからキャッシュレスは普及した。しかし、最初はメリットであった「スマートさ=スマホだけでいい」は、当たり間になるにつれてそれすらめんどくさいものになった。まず、チャージがめんどくさい。レジ前でスマホをいちいちレジの人に見せなくてはならないことも嫌だ。あと、個人的には無人レジが普及したことも大きい。QRコード決済は無人レジを使えない。クレジットカードなら無人レジでスマートに決済できる。ここでほぼ勝敗は決まったと言っていい。QRコード決済がスマートだったのはそれまでの常識内の話だ。無人レジも無ければ、コロナもない世界。コロナのない世界はもうない。それなら、わざわざチャージの煩わしいQRコード決済を使うよりも、クレジットカードのほうが手っ取り早い。後払いのクレジットカードが嫌な層は、口座から即引き落としされるデビットカードを作った。QRコード決済にトドメを刺したのはゆうちょ銀行の不正アクセスによる詐欺被害だったように思う。わたしもそのタイミングでPayPayの使い方を見直したひとりだ。ゆうちょ銀行は今後一切使わないことにして、PayPayはセブンイレブンのATMからチャージへ。ここでふと思う。なぜキャッシュレスの時代に、わざわざ現金を引き出してその1部をPayPayに現金チャージしなくてはいけないのか。めんどくさい。それならデビットカードのほうがマシである。PayPayを使っていたのは還元率が高かったからであり、それが無ければわざわざ使う理由がない。デビットカードも2%だが還元もある。ここからクレジットカードの返り咲きが始まった。いまわたしの主力選手は、デビットカードmanacaである。PayPay入れているがネットショッピングに使うだけだ。リアル店舗で使うことはほとんどない。前はあれだけ使っていたのに。つまり。キャッシュレス時代を盛り上げたのはQRコード決済である。そして、非接触を謳うコロナである。だが、その「旨味」を最も享受したのはクレジットカード会社だろう。なんのキャンペーンも打たずに結局は利用者を増やしたわけだ。クレジットカード決済を利用する店舗は手数料を取られジリ貧。手数料で儲けるビジネスだけが勝者である。ビジネスを制するのはいつもお金の流れを制するものだと感じられる。話が少し逸れた。キャッシュレス決済とは何だったのか。銀行口座から現金を引き出す、口座に預け入れる。この行為すら何だったのかと思うことがある。なんで銀行にお金を預けないといけないのか。そもそも、現金は何のためにあるのか。お金という概念だけがあれば、データでいい。スマホで預貯金残高を参照しているとよく思う。残高がいくらあるのかという数字さえわかればいい。現金として1万円札が何枚あるかなんて見たくもないし、考えたくもない。そもそもお金、お札って綺麗じゃないじゃん。紙幣はヨレヨレだし、硬貨なんて手垢?で真っ黒。あ、前に誰かが落書きした紙幣あった。あと破れや水濡れしてた紙幣もあった……ううー!もう触りたくもない!!とにかく。わたしは現金はきらいです。そこに1万円札がずらーっと並んでいてもなんの価値も感じられません。お金はその紙に価値があるとみんなが信じることで成立します。それをキャッシュレスで見なくなったら?もうそれ(紙幣や硬貨)はお金ではありません。かつて、お金として信じられていた物ということになるでしょう。わたしの子どもや孫世代は現金って何?と言われる時代がもうすぐそこまで来ているのだなと思わされます。なんてね。

 

それじゃぁまたね(了)


f:id:ryoushitsu-musica:20210424074835j:image