ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援:日経クロストレンド

 

有料記事で申し訳ない。

わたし?わたしも途中までしか

読めていない。

それでも。

ブログをやっているわたしからすれば

この前半部だけで十分だ。

 

さて。

ブログが盛んなのは事実である。

や、ブログは前から盛んだ。

いまはアフィリエイトは絶滅の危機にある。

かわりに登場しつつあるのが

この記事にあるような

「論考が集まる場所」としての

noteである。

わたしも今年の2月から初めているのだが

大変に面白いと感じている。

や、

別に有料記事にできるとか

マガジン販売できるとか

副業としての魅力もあるけど

わたしは1円も稼げていないので

むしろ、「論考が集まる場所」としての

メディアはとても有難い存在なのだ。

自分の感じていることに近い方の論考が

読めることで知識を深めることができるし、

インプットとアウトプットを同時にできる

noteは理想的な学び舎である。

あと密かに素晴らしいのが

おすすめ機能で、

私の好みを深いところで理解してくれて

おすすめ記事がマジでおすすめなのには

感激すらした。

おかげで日夜様々な意見に触れることが出来

自己研鑽を続ける毎日である。

 

勉強とは

新しい知識を得るだけでは本当に勉強したとは言えない。新しい知識を持ってそれを自分の言葉として発することが出来た時、はじめて知識を得たことになる。当たり前のことだが知ったかぶりでは記事は書けないし、内容も支離滅裂になってしまうので、知識を深めようとする姿勢が極自然に身につく。

素晴らしいかなnote。

や、別にはてなブログもわたし凄くすきですよ?

こっちは検索に引っかかる頻度が高くて

フリーワード検索で急にバズったりするから

こっちのほうが本当の意味でいろんな論考が集まるオープンな場所だと感じています。あっちはややクローズドな世界観があって、雰囲気もやや自語り好きが多い印象。

あ、私もそうですけど。

なのではじめて覗いたときは

ビックリしました。えぇ、

私と同じ人がうじゃうじゃいるって。

なんか、ようやく私の居場所を見つけた思いでした。

それまでは、

Twitterで論考を発表してたんだよ?わたし。

わたしのことをTwitterで知ってる人は知ってると思うけど、

質問箱の回答を、ひとつずつ延々とTwitterでツリー状に答えてましたもんね、わたし。

昔から、読書感想文が永遠に終わらないわたしです。だってずっと書けちゃうから。原稿用紙何枚でも出てこーい!なんてね。

 

そんなわたしをこれからもどうぞ宜しくお願いいたします...♪*゚

 

あ、noteはわたしのトップにアドレス貼ってあるから興味ある方は覗いてみてね。

 

それじゃあ。またね(了)