ムジカのぶろぐ。By @ryoushitsu

ムジカのキオク。♪note:https://note.com/ryoushitsumusica ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCWvTBOe1O9GICLtyreUu-6Q

大手社員のうぬぼれ感と、初老化する若者の意識:日経ビジネス電子版



若い世代は馬鹿じゃない。

   自分より若い世代に対して理解できないとして思考停止している人がいる。態度で示したりはしないだろうけれどそれは自分は若い世代よりも上だという前提条件がついている。理解できないのは若い世代が「変わった」からなのか?むしろ、理解できない「あなた」が、変質したのではないか?何から変わったのか。それは若い世代だと思っていた頃の自分からである。

 

    もしも、若い世代に理解できないことがあるとすればそれは若い世代が作り上げた価値観ではあるが、どこからも影響を受けなかったわけでは決してない。つまり、どんなに否定しようが別の感覚を持とうがそれらはすべて、理解できない方の世代に原因は存在する。理解できない世代が見せてきた背中を、若い世代は見ている。そして、察したのだ。「あぁはなりたくないな」、と。

 

    それは「理解できない」世代からすると、自分たちの価値観を否定されている訳だから、理解できるはずがない。理解を否定しているのは、先が暗いとわかってしまうからだ。そうやって若い世代を初老のように育てたのは誰か。その若い世代の親。もしくは、理解できないと嘆くあなたがた自身である。なにもこれは現役世代を非難するつもりではない。事実を認識しなければ理解できない内容だと思うからだ。若い世代が、若い世代同士で作り上げた価値観は、若い世代で共感を産むものではあれど、若い世代だけで生成されていはいない。つまり共通の認識の中に「若い世代を理解できない上の世代」が、存在する。それがなんとも魅力的には見えないために、若い世代は若い世代で無難に生きる選択肢を考え抜いた結果が、「理解できない」生き方になっているのだと私は思う。

 

    そろそろ結論。若い世代を理解できないと嘆くのはもう辞めよう。それは理解を放棄していることになるからだ。理解を放棄して互いのコミュニケーションなど取れるはずもない。コミュニケーションの方法に問題があると思う方がどうかしていると気づくべきだろう。いや、むしろSNS慣れしている世代の方が、あらゆる人とのコミュニケーションに長けているとわたしは思っている。

 

    コミュニケーションとは擦り寄りだ。相手を慮り、気配りをする作法だ。それらを鍛えるには人と人の間に立つしか方法はない。これまでの先輩後輩、地元の仲間程度で学んだ気がしている世代よりも遥かに多くの人とのコミュニケーションを学んでいると気づいた時、わたしたちは、若い世代を理解するためには、私たちから擦り寄らなければならないのだと気づくだろう。それは彼ら若い世代のためではない。私たちの世代が気づくため。いわば、私たちのコミュニケーションの勉強のためでもあるのだから。

 

それじゃぁまたね(了)


f:id:ryoushitsu-musica:20211026233529j:image